公明党議員団行政視察3日目

10月23日、山形県天童市へ行政視察。
視察項目は『乗り合いタクシー(DOMOSU)について』です。
従来の路線バスの廃止に伴い、市民の生活に必要な移動手段を確保するために導入された公共交通サービス(事前予約制のデマンド型乗合タクシー)です。
事前登録が必要で、利用者の居住地域によって「路線乗合型(停留所乗降)」と「区域乗合型(ドアtoドア)」の2種類の利用形態があります。
乗り合いタクシー(DOMOSU)は年齢や居住地に関わらず、事前に会員登録をすることで誰でも(市外の方でも)利用でき、低運賃というメリットはありますが、乗り合いのため運行時間の正確性が低いため、利用者は時間の柔軟性が比較的高い移動ニーズを持つ層に限定されているようです。
課題もあると言われていましたが、課題を抱えながらも市内全域の住民に対して、移動の機会を公平に提供するという公共交通としての重要な使命を、デマンド型乗合タクシーという形で果たしておられ、地域貢献度の高い事業だと感じました。
地域住民の生活に必要な移動手段の確保に向け、地域の実情を踏まえた対応策を検討してまいりたいと思います。