2023年
5月
26日
金
まちづくり推進部より「令和4年度事業報告及び令和5年度事業計画」について行政報告を受け、質疑を行いました。次期亀岡市地域公共交通計画(計画期間:令和6年度〜令和10年度)の策定に向けて、今年度は重要な時期となります。計画が市民の皆様や地域の声が反映したものとしていけるよう、委員会で今後の活動について協議しました。
2023年
5月
24日
水
これからも、市民の皆様のお役に立てますよう頑張ってまいります!
2023年
5月
22日
月
訪問先では畑仕事の手をとめて、ご対応いただき「庭に咲いている花を持って帰って…」と言ってくださいましたが、見事に咲いている芍薬の花を写真におさめさせていただきました。
2023年
5月
21日
日
2023年
5月
17日
水
本市においては、子どもファースト宣言に中学校給食の早期実施が示され、令和10年度の実施に向けて検討が始まります。今回の視察は大変参考になりました。
2023年
5月
16日
火
2023年
5月
15日
月
三条市では小中一貫教育の取組として、小中の教職員が協働でカリキュラムの作成や小学校の教員が中学校で、中学校の教員が小学校で授業をする「乗り入れ授業」などを行っています。このような取組により、教員は9年間の学びの接続を意識し、授業改善にもつながっています。また、小中の交流を深める活動により、下級生が上級生に対する憧れ意識と上級生の自己有用感が高まり、社会性が着実に育まれているとの説明も受けました。子どもを中心におき、義務教育9年間で子どもを育てるという、三条市の小中一貫教育の取組は大変参考になりました。ありがとうございました。
2023年
5月
13日
土
気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化等を踏まえ、「流域治水」の考え方が進められています。水があふれることを前提にして、水を貯められる場所をたくさん確保したり、危険な場所に住まないようにしたり、あらゆる対策を組み合わせて被害を小さくしようという考え方です。パネルディスカッションや講演を拝聴し、水と共生するまちづくりについて学びました。