2023年

5月

27日

公明党京都府本部議員総会

本日、公明党京都府本部の臨時府本部大会(議員総会)が開催され、新たな役員体制等の発表があり、竹内府本部代表のもとスタートしました。

2023年

5月

26日

公共交通対策特別委員会

本日、午前10時より全員協議会室において公共交通対策特別委員会が開催されました。

 まちづくり推進部より「令和4年度事業報告及び令和5年度事業計画」について行政報告を受け、質疑を行いました。次期亀岡市地域公共交通計画(計画期間:令和6年度〜令和10年度)の策定に向けて、今年度は重要な時期となります。計画が市民の皆様や地域の声が反映したものとしていけるよう、委員会で今後の活動について協議しました。

2023年

5月

24日

街頭演説会

本日、公明党亀岡市議会議員団で、ガレリアかめおか前、アベイル前、アミティ前の3ヶ所において、街頭演説会を行わせていただきました。多くの方よりお声かけいただき感謝です。

 これからも、市民の皆様のお役に立てますよう頑張ってまいります!

2023年

5月

22日

訪問ご挨拶

本日は「公明かめおか(山本ゆみこ通信)」を片手に訪問ご挨拶へ。

 訪問先では畑仕事の手をとめて、ご対応いただき「庭に咲いている花を持って帰って…」と言ってくださいましたが、見事に咲いている芍薬の花を写真におさめさせていただきました。

2023年

5月

21日

オープンガーデンかめおか2023

5月20日、21日、オープンガーデンかめおか2023が開催されました。ガレリアかめおかの芝生広場「バラ園」には、色とりどりの華麗な薔薇が咲き誇り、多くの方がその姿と香りを楽しんでおられました。館内では押し花やレカンフラワーの作品が展示され、繊細で素晴らしい作品を鑑賞させていただきました。

2023年

5月

17日

行政視察(3日目)

総務文教常任委員会 行政視察3日目】
本日、神奈川県愛川町において「中学校給食の取組」について視察。
愛川町では中学校給食実施方式を見直し、選択制のデリバリー弁当方式から小学校で中学校の分も調理し配送する親子方式に。デリバリー弁当の喫食率の減少、温かい給食が食べたいとの声があったことなどを踏まえるとともに、食育の一層の推進を図るため中学校給食実施方式について検討されたと伺いました。

 本市においては、子どもファースト宣言に中学校給食の早期実施が示され、令和10年度の実施に向けて検討が始まります。今回の視察は大変参考になりました。

2023年

5月

16日

行政視察(2日目)

【総務文教常任委員会 行政視察2日目】
本日、新潟県五泉市において「ラポルテ五泉(文化ホール)」について視察。
生涯学習エリアと産業振興エリア、子どもの遊び場を含む共用エリアから構成されている交流拠点複合施設は、目標の来館者数も超え、多くの方がご利用されています。ラポルテ五泉の建設経緯や費用、運営体制、来館者増に向けた仕掛けづくり等についてご説明いただき、あわせて館内も案内してくださいました。本市において文化施設が求められている今、有意義な視察となりました。

2023年

5月

15日

行政視察(1日目)

【総務文教常任委員会 行政視察1日目】
本日、新潟県三条市において「学校教育の取組(小中一貫校、キャリア教育等)」について視察。

 三条市では小中一貫教育の取組として、小中の教職員が協働でカリキュラムの作成や小学校の教員が中学校で、中学校の教員が小学校で授業をする「乗り入れ授業」などを行っています。このような取組により、教員は9年間の学びの接続を意識し、授業改善にもつながっています。また、小中の交流を深める活動により、下級生が上級生に対する憧れ意識と上級生の自己有用感が高まり、社会性が着実に育まれているとの説明も受けました。子どもを中心におき、義務教育9年間で子どもを育てるという、三条市の小中一貫教育の取組は大変参考になりました。ありがとうございました。

2023年

5月

13日

水とみどりのまちづくりシンポジウム

本日ガレリアかめおかにおいて開催されました『水とみどりのまちづくりシンポジウム』に参加。

 気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化等を踏まえ、「流域治水」の考え方が進められています。水があふれることを前提にして、水を貯められる場所をたくさん確保したり、危険な場所に住まないようにしたり、あらゆる対策を組み合わせて被害を小さくしようという考え方です。パネルディスカッションや講演を拝聴し、水と共生するまちづくりについて学びました。

2023年

5月

12日

会派会議

本日午後より会派会議。
議会運営委員会での会派持ち帰りの検討事項をはじめ、その他諸々打合わせ及び意見交換を実施。
3人連携をとりながら、頑張ってまいります。